としてしまう。
休みの日は、本当に、
じっ
として動かない、ということをしてしまう。
考え事はしているけど、はかどらず、
ただ、漠然と未来に不安を抱いている。
<現在の海底ポイント>
■ブログを更新する ・・・・ 5メートル
-775メートル

> ただ、漠然と未来に不安を抱いている。
わたしは子どもの頃、独りで居る静かな夜などに、
突然に不安感に襲われ、自分の心臓の音などが強く聞こえる
ことがありましたね。別に原因は何もなかったのですが。
芥川龍之介は「将来に対する漠然とした不安」がありました。
不安とは人類誕生以来、だれの無意識下にもあるものでしょう。
不安があるので、解決しよう、防ごう、と思うのでしょう。
不安の8割は妄想で、実際には起こらないことだと言われます。
人間は不安感を持つ生き物なのでしょうか。
また5メートル上がりましたね。(^・^)
あ~!バーソさん!!
コメントありがとうございます!!嬉しい^^
しかも、こんなどうしようもない、何も言っていないような記事に。
私の不安は、
このまま仕事が決まらず、決まっても低賃金で、
イヤなヤツに囲まれながら日々を過ごし、
貯金も底をつき、保険を解約して、
老いて、梅宮辰夫にますます近づき、
彼氏もできず、誰とも再婚できず、友人も離れ、
あぁ、なんでこんなことになってしまったんだ、
と落ち込みながら残りの人生を生きることです。
そ、そ。とりあえず、更新する気力はあった、ということで、5メートルね!
青梗菜さん!バーソさんです!
バーソさんがいらしてます!
あ! 呼んだ? 呼んだよね??
バーソさん、
まいまいさんが、じっ、としている理由の8割は、寒いからだと思いますw。
梅宮辰夫に近づく、なんて言ってますけど、
いえいえ、めっちゃかわいいので、そこも心配無用です。
この寒い時期に職探しをする気力が、ちょっと心配です。
はいはい、呼びましたよっ
あ、そうか。寒いからか。そうだ。
なんか、今日はめっちゃ優しいですね、青梗菜さんw
2年の歴史を感じます。
まいまいの友たちー
まいまいに力を貸してあげてー!!
じっと・・よくないので
すこし動いて
そして、じっと・・・
また、すこし、そして、じっと・・・
とにかく健康でいてくださいな。
そうですよねぇ~。
じっとし過ぎは、よくないですよね~。
あ、でもね、お墓参り行ってきたよ。
美容院とネイルも行ったよ。
しばらく行けなくなるかなぁ。
美容は節約しなきゃかな。悲しいです~。
「カタツムリとは日常語であり、マイマイ科の陸貝が代表的な種類である。
一般に移動能力が小さく、種類は北より南の地方で多い傾向がある」。
なるほど。学問的にも、じっとする傾向があり、寒がりの体質なんですね。
「殻は右巻きと左巻きとがあり、大部分の種は右巻き」。うん、合ってる。
「殻皮はキチン質で構成された薄膜がある」。おお、生活もきちんとしてる。
「塩分と乾燥に弱い」。ははあ。甘い言葉と良い感想が必要なんですね。
ではでは。かわいいお顔で、ヘアスタイルもよくて、文学的センスも良くて、
深く物事を熟考しており、精神はプラトニックで、素敵ですね~。ゴリゴリ
ははは!!!
ありがとうございます!!
そうです。
基本的に絶望してますので、コメント欄で、
皆様にこうしてちやほやされて、
なんとか自己を保っているのです。
>移動能力が小さい
いいねぇ~。たまらん。
>右巻
あ、ほんとだw
>甘い言葉と良い感想
ひねりますねぇ~。頭のいい人は、ひねるよなぁ~。
>ゴリゴリ
なに?これ?w
褒め方が知的で、ウケますw
あたし・・・かたつむりって・・・
ヤドカリみたいなシステムかと思っていた時期・・
あり。
ミノムシとかあこがれるわ。
ヤドカリ!
いいネーミングだなぁ。
あんなほとんど水分の、頼りない生き物、
意味あるのかな、とか思ったけど、
それは人間も同じだな、
と思い直しました!